2024年2月1日木曜日

2月やさいの時間 ジャガイモ

   

ジャガイモ 画像2枚 無料写真素材 フリー素材「花ざかりの森」


Q ジャガイモの植え付け方法を教えて?





A 浴光育芽で丈夫な芽を育て、株間30cmで植え付けよう!

<資料提供:JA全農えひめ>

種芋を入手したら

速やかに開封し、芋を拡げて確認してください。芽が1cm以上伸長していたら、芽を手でかき取り低温で保管しましょう。
ただし、2℃を下回ると萌芽不良となることがあります。芽をかき取るのは3回までなら生育に影響はありません。


浴光育芽

浴光育芽とは、種芋に6~20℃で3~4週間日光に当て(1日中直射日光が当たらなくても良い)、5mmくらいの丈夫な苗を育てることを言います。期間中は、芋全体に光が当たるように7~10日に1回ひっくり返します。また、夜は寒いため屋内に取り込みます。(2℃以下にならないように)浴光育芽することで、芽の出が悪い種芋を選別でき、切り分けるときに位置が決めやすくなります。また、植え付け後の出芽が早まり安定した収量が得られます。

種芋の切り方

種芋の大きさは40~50gほどで十分です。サイズにより切って使用します。切る際は縦切りにし、各切片に発芽力の強い頂部の芽が含まれるようにします。切り分けたあとは、腐敗予防のため、2~3日日陰干しにするか、草木灰などを切り口につけて、よく乾いた状態で切り口を下にして植付けます。

植えつけ方

ジャガイモはナス科の作物で、連作障害を回避するために2~3年間隔をあけて植えつけましょう。晩霜害の恐れがなくなれば、なるべく早く植えつけます。

・畝づくり

畝幅は70cm前後、株間は30cmとします。
約30cmまでの幅で芋が着生します。その為、25cm位下の密植にすると小粒化して歩留まりが下がります。また、35cm以上に粗く植えると大きいイモはできますが、中心空洞の原因となります。

・覆土

5~6cmで、少し土が盛り上がる程度とします。マルチ栽培では土寄せができないため、やや深めの8~10cmに覆土します。

・施肥

土壌がアルカリ性の場合、芋の表面にかさぶた状の病斑ができる「そうか病」にかかりやすくなるので、石灰を施用し過ぎないようにします。肥料は、芋と芋の間にぼかし肥料を一握り(20~25g)置き覆土します。ぼかし肥料などの有機肥料を使うと芋の味が良くなります。



2月 モモ

  

園内の清掃

病害虫の越冬を防ぐため、せん定枝や落葉などは園内や周辺に放置せず、土中に埋めるか焼却します。

病害虫防除

・縮葉病

展開した新葉が、やや赤みを帯びた火ぶくれ状になり、葉の成長に伴って厚く大きく広がってカキモチを焼いたような症状となる。発病してからの防除は困難。

・石灰硫黄合剤 7倍
(使用制限なし)展着剤を加用する
または、
・べフラン液剤25 250倍
(休眠期1回)
3月上旬頃、芽の鱗片が緩み始める頃、花の桃色が見え始める前の萌芽直前に散布します。病原菌は、枝や芽の表面に付着して越冬しており、この時期に防除を徹底しておけばほぼ防除できます。無風の日を選び、かけむらのないように枝先など入念に、樹全体を洗い流すように行います。


2月かじゅの時間 かんきつ

  




Q この時期に大切なことは?




A 堆肥と苦土石灰の施用で、細根の増加と肥料の吸収率を高めよう!

<資料提供:JA全農えひめ>


土作り

近年は記録的な豪雨や長時間の降雨で、土壌の酸性化が進みやすくなっています。苦土石灰の施用による酸度の矯正と堆肥等の施用を行い、肥持が良く細根の多い園地づくりを行いましょう。

堆肥の施用

10a当たり2t(1本当たり20kg)
堆肥の施用は、土壌の物理性や化学性を改善し、細根を増やすことができます。

苦土石灰の施用

施した肥料を効率よく樹体に吸収させるためにはPHが弱酸性である必要があります。(柑橘の好適PH5.5~6.3)PHが5.0を下回ると、下図のように土壌の中の肥料成分の溶解性や可給性が急激に悪くなります。そのため、3月上旬の春肥を施す20日前までに苦土石灰を10a当たり80~100kgを施し酸度を矯正しましょう。(1本当たり1kg)




このページの先頭へ