3月 タマネギ
追肥
追肥は晩生品種でも3月中旬までには終了します。
今年は平均気温が高い傾向なので、乾燥が続くようであれば潅水します。
追肥 NK989 2kg/a
※遅い追肥は玉太りはよくなりますが、保存性の低下や春先の病気の発生を助長します。
病害虫防除
気温が上昇して降雨の多くなる3月以降、べと病、白色疫病、軟腐病などの発生が多くなるので、定期防除に努めましょう。
※前年に上記の病害の発生したほ場では、発病しやすくなりますので、予防散布に努めます。
べと病・白色疫病
・フェスティバルC 600倍 7日前 3回以内
・ランマンフロアブル 2000倍 7日前 4回以内 など
軟腐病
・スターナ水和剤 1000倍 7日前 5回以内
・バリタジン液 500倍 3日前 5回以内 など
