2023年12月1日金曜日

12月 ソラマメ

  


 


Q ソラマメの栽培管理でやることは?




A 主茎を摘芯して揃った分枝を確保しましょう!

主茎の摘芯

11月中旬頃、分枝(側枝)を3本前後確認出来たら、主茎(親茎)を株元より1cmのところで除去します。この摘芯作業をすることで分げつを促進させ、揃った強い分枝を発生させることができます。

主茎の除去

12月下旬∼1月上旬頃、予定の分子数(5~6本)になったら、主茎(親茎)を株元より1cmのところで除去します。

※摘芯・除去作業は、2~3日降雨の心配がない天気の良い日にしましょう。

液肥の葉面散布

急な寒波による寒害予防のため、定期的に液肥の葉面散布をし、生育を補助します。

アブラムシ防除

必ず防除し、アブラムシが媒介するウイルス病を防ぎましょう。




12月 かじゅの時間

   



Q かじゅの剪定で気を付けることは?



A 種類によって切り方が違います。適切な整技をしましょう!

落葉果樹の剪定

剪定の時期

落葉して休眠期(落葉後~春の発芽まで)に入ると剪定の時期になります。(ウメ:12月下旬まで、スモモ:1月中旬まで、モモ:2月上旬まで、カキ・クリ:3月上旬まで)
落葉果樹は、剪定した方がいいものと、剪定は控えめのほうがいいものがあります。剪定前に、花芽(来年の春に咲く花のもとができている芽)や果実が実る修正について確認することが重要です。



剪定する理由

・隔年結果をなくし、安定生産を図る。
・病害虫の発生を予防する。
・主枝・亜主枝・側枝・結果枝と均衡のとれた樹冠を作る。
・枝同士の間を作ることで、風通しや日当たりをよくして、品質のよい果実を作る。

樹形と整技について

種類や品種によって異なります。
①梅・桃・柿(富有):開心形・開心自然形
②栗・柿(西条)・リンゴ・サクランボ:主幹形・変則主幹形


剪定の種類

・切り返し剪定

枝の途中で切る剪定方法。先端を強く伸ばし、骨格となる枝を育てたり、先端が下垂して弱ってきた枝の回復をさせるのが目的です。

・間引き剪定

枝の幹部から切る剪定方法。込み合った部分の枝を間引き、日当たりや作業性などを向上させるのが目的です。切り返し剪定に比べ、樹が落ち着き、花芽がつきやすくなります。

新梢を約50%剪定した場合(〇印は花芽)


骨格枝の先端の剪定について

中心の1本が強くまっすぐ伸びるように、強い競合枝は切り取り、全体として三角形になるようにします。




その他気を付けること

大きな枝を切り落とすと、切り口から病原菌が侵入して枝が枯れこむ危険があります。

大きな枝を切る時の注意点

①切り落とす枝の基部は長く残さない。
②切り口を平滑にする。
③切り口にトップジンMペーストを塗るなどして、切り口の癒合を促進させる。

〈図提供:JAおおいた あなたもチャレンジ家庭菜園より〉





このページの先頭へ