2019年5月1日水曜日

5月 久万高原清流米


☆赤文字の農薬は、毒物劇物農薬に指定されています。
 毒物劇物農薬のご購入には、印鑑が必要になります。

初期の病害虫防除

苗箱処理剤

デジタルコラトップアクタラ箱粒剤   一箱当たり 50㌘
田植えの前日に散布すると効果が高まります。苗の露を払い取り、施用量を守って均一に散布します。
散布後に再度、ホウキなどで表面をなで、薬剤が確実に定着するよう潅水します。

初期の除草

除草効果を高めるため、初期除草剤と一発処理除草剤との体系処理をします。(どちらも使用回数1回)

初期除草剤(10㌃当たり)

サインヨシフロアブル 500㍉㍑
(代かき後または田植え直後〜ノビエ1葉期)
ただし、代かき後に使う場合は、散布してから一週間以上あけて田植えをします。

田植え後の処理除草剤(10㌃当たり)

①メガゼータ1㌔粒剤     1㌔  
 (移植直後〜ノビエ3葉期)
②メガゼータフロアブル  500㍉㍑
③メガゼータジャンボ    400㌘ 
 (田植え後5日〜ノビエ3葉期)
 ただし、ともに田植え後30日まで

散布時の注意点

・基準散布量は必ず守りましょう。
・除草剤の効果は、水管理で大きく変わります。土壌が水面上に露出すると効果が下がるため、代かきで表面を平らにし、散布後は最低3日間、堪水状態を保ちます。
・水持ちの悪い田は、5㌢程度の深水にします。畦や水口、水尻の不良田、オーバーフロー田でも効果が下がるため、水漏れがないか田
んぼの周囲を確認します。
・風の強い時に除草剤を散布すると、風下側に薬剤が偏り薬害が発生するため、風のないときに散布します。

施肥設計


病害虫防除体系

5月 久万高原野菜 トマト

定植

根の色が白く根鉢が回っており、開花始め頃の晴天時に定植します。
定植後は、鉢土と畝土の隙間をなくすように軽く潅水します。苗が倒れないように誘引し、草姿を整えます。
マルチと畝土に隙間が生じる場合は、土を乗せるなどして隙間をなくします。
活着するまでは、こまめな温度や潅水管理に努め、午前中に潅水します。

防除

早めに圃場周辺を除草します。
「病気は予防、害虫は早期防除」の意識で随時観察します。
病害虫の被害にあった株は早めに取り除き、被害まん延を防ぎます。
定植時は植穴にベスドガード粒剤を一株当たり1〜2㌘施し、土壌混和します。

5月 久万高原野菜 ピーマン



☆赤文字の農薬は、毒物劇物農薬に指定されています。
 毒物劇物農薬のご購入には、印鑑が必要になります。

育苗管理

昼間は日照量を確保しながら、ハウス内を換気し、夜間は保温に努めます。葉が重なり始めたら、日光が作物全体に当たるよう鉢の間隔を広げます。
アブラムシ類対策として、アドマイヤー水和剤を2000倍に薄めて散布します。(収穫前日まで2回以内)
鉢を広げた頃に肥料切れしそうな葉や淡い色の苗があれば、早めに追肥します。
定植7日前頃には、苗を徐々に外気温に慣らします。
軟腐病を予防するため、ドイツボルドーAを800倍に薄め、散布します。(日数と使用回数に制限なし)

定植準備

定植2週間前までに基肥を施しておきます。土壌水分を確保してからマルチを張り、早めに圃場を準備しておきます。
乾燥に弱いため潅水チューブを設置し、作柄の安定に努めます。特に水田は高畝にし、排水対策を万全にします。

定植

晴れの日の午前中に定植します。
植穴にオリゼメート粒剤を一株当たり5㌘施した後は、深植えにならないよう定植します。

5月 エダマメ


品種と播種量(10㌃当たり)

『えぞみどり』      7㍑

播種

一穴に二粒ずつ播きます。適度な土壌水分が必要なため、乾燥時はたっぷり潅水します。種が隠れる程度に覆土し、寒冷紗をベタ掛けします。

栽植密度

畝幅150㌢、株間30㌢、3条

施肥(10㌃当たり・レタス跡作以外)

・堆肥        1000㌔
・粒状苦土石灰     120㌔
・BMリンスター      20㌔
・農協専用化成500    30㌔

潅水と葉面散布

開花期以降は、特に乾燥を嫌うため、たっぷり潅水します。 開花期から10日ごとに、ガイピープロ1000倍を葉面散布します。
子実肥大期は、ポン液肥2 号600倍を葉面散布します。

収穫

収穫適期が短いため、未熟や過熟に注意して収穫します。

除草剤

雑草生育期にバスタ液剤300㏄を水100㍑に溶き、畝間処理します。
(収穫14日前まで3回以内)

病害虫防除(10㌃当たり)

展着剤のまくぴかは散布量に合わせて、5000倍にして使います。

5月 水稲

育苗

床土準備

農協育苗培土またはPH5〜5.5に調整した、病害虫のない清潔な土壌を使います。床土は10㌃当たり100㍑を準備します。

種子の処理順序

乾籾→塩水選→水洗い→種子消毒→浸種→催芽→播種
※必ず3年に1度は種子を更新します。

塩水選

籾種を10㌃当たり4㌔準備し、塩水選をした後に水洗いします。水10㍑に対し、食塩を2㌔入れ、塩水選の比重を1・13にします。

種子消毒

スポルタックスターナSE200倍とスミチオン乳剤1000倍を混用し、24時間浸漬します。
※処理中は時々、かくはんしましょう。
種子は、網袋の8分目程度を目安に入れて消毒します。

播種時期と浸種日数(図1・表1)

発芽を均一にするため、鳩胸状態になるまで浸種します。積算温度は100℃で、種子消毒日数は浸種日数に含みます。
田植え予定日から逆算して、20〜25日前に播種します。


播種と栽培密度

良質な苗を作るためには、薄播きが大切です。催芽籾を一箱当たり180㌘播きます。一坪当たり50〜60株、一株当たり3、4本植えます。10㌃当たりで16〜20箱ほど必要です。

野菜・麦作跡地の残さ腐熟促進

豊土サングリーン元肥用    10㌃当たり 5〜10㌔

土壌改良材( 10㌃当たり)

稲の生育を促すため、田植えの10日前までにいずれかの土壌改良材を施します。
・粒状珪酸苦土鉄    120㌔
・鉄強化美土里       60㌔

病害虫防除

防除の基本は箱施用から

使用農薬と対象病害虫

・極早生品種(コシヒカリ・あきたこまち)

   フルサポート箱粒剤
   (移植2日前〜移植当日まで1回)

対象病害虫

いもち病・紋枯病・ツマグロヨコバイ・ウンカ類・イネミズゾウムシ・コブノメイガ・ニカメイチュウ

・中生品種及びいもち病多発地域

   デジタルバウアー箱粒剤
   (移植3日前〜移植当日まで1回)

対象病害虫

いもち病・ツマグロヨコバイ・ウンカ類・イネミズゾウムシ・イネドロオイムシ・フタオビコヤガ・コブノメイガ・ニカメイチュウ

使用方法

移植前日から当日に一箱当たり50㌘を均一に散布し、葉に付着した薬剤を払い落とします。

5月 スイートコーン

 

☆赤文字の農薬は、毒物劇物農薬に指定されています。
 毒物劇物農薬のご購入には、印鑑が必要になります。

潅水

株の大きさに合わせて、潅水量を徐々に増やしていきます。雄花が見え始めてからは、収穫まで土壌を乾燥させないようにします。

追肥( 10㌃当たり)

本葉6〜8枚頃と雄穂出穂前に、NK化成32号を30㌔ずつ施します。

病害虫防除

5月 松山長なす



☆赤文字の農薬は、毒物劇物農薬に指定されています。
 毒物劇物農薬のご購入には、印鑑が必要になります。

本支柱立て

U字仕立て

パイプ支柱は二畝をまたいで、3㍍間隔に立てます。畝から80㌢の高さにマイカー線を張り、主柱が45度になるように誘引します。


ホルモン処理

石ナスと落花を防ぐため、開花前日または当日の午前中にトマトトーンを50倍に薄め、単花処理します。

潅水

定植直後は、土壌を乾燥させないよう株元にたっぷり潅水し、乾燥が続く場合は2〜3日おきに潅水します。

病害虫防除

うどんこ病

プロパティフロアブル3000倍
(収穫前日まで3回以内)

アブラムシ類・ミナミキイロアザミウマ・オンシツコナジラミ

アグロスリン乳剤  1000倍
(収穫前日まで5回以内)

5月 タマネギ


☆赤文字の農薬は、毒物劇物農薬に指定されています。
 毒物劇物農薬のご購入には、印鑑が必要になります。

病害虫防除(下表)

気温の上昇と降雨により、病害が発生しやすくなります。腐敗を防ぐため、定期防除を徹底します。

品質を向上させるため、防除時にマイルドカルシウムを800倍に薄めて混用します。
展着剤のまくぴかは散布量に合わせて、5000倍にして使います。

除草

雑草は引き抜かず、地際部で切除して圃場外に持ち出します。引き抜くとタマネギの根がちぎれ、ねぎボウズが発生しやすくなります。

5月 柑きつ


☆赤文字の農薬は、毒物劇物農薬に指定されています。
 毒物劇物農薬のご購入には、印鑑が必要になります。

温州みかんの着花対策

着花不足樹

①着花が極端に少なくなることが予想される樹は、つぼみの有無を確認してからせん定します。
②前年に果実がなった果梗枝を半分ほど取り除き、発育枝の発生を抑えます。
③できるだけ結果母枝が残るよう、軽くせん定するのが基本ですが、強い立ち枝は基部から取り除きます。
④強い新梢が多く発生すると、花と養分を競合するため、落花が多くなります。花に被さっている新梢や花の近くの新梢を間引きます。

着花過多樹

新梢が少ない場合は、満開までに摘蕾か予備枝を再設定します。新梢の確保には摘蕾が効果的ですが、労力的に困難な場合は予備枝を再設定します。
新梢発生後は、エカキムシとアブラムシを防除します。

苦土欠乏対策(10㌃当たり)

苦土欠乏症が発生した園地では、硫酸マグネシウムを60㌔施します。

苗木の管理

春芽は一芽に1本となるよう芽かきし、8枚目の葉を摘芯して夏芽を発生させます。
土壌を乾燥させないよう、園地全体に潅水します。

病害虫防除

・訪花害虫・エカキムシ・アブラムシ

アドマイヤーフロアブル       4000倍
(かんきつ〈みかん除く〉・みかんともに収穫14日前まで3回以内)

・灰色かび病(落弁期)

ファンタジスタ顆粒水和剤      4000倍
(かんきつ〈みかん除く〉・みかんともに収穫14日前まで3回以内)

・かいよう病(落花直後)

コサイド3000  2000倍  +  クレフノン     200倍

・ミカンサビダニ・カイガラムシ類

(落弁後5〜10日後)
アプロードエースフロアブル      1000倍
(かんきつ〈みかん除く〉は収穫45日前まで1回以内、みかんは収穫14日前まで1回)

・黒点病

6月上旬
エムダイファー水和剤   600倍
(かんきつ〈みかん除く〉は90日前まで2回以内、みかんは収穫60日前まで2回以内)
        +
アビオン-E    1000倍
(日数と使用回数に制限なし)

このページの先頭へ